1945年創業、京都に根ざして78年、精密産業機械の夢をカタチに・・・
機械が環境に貢献できること を目指して、新たな挑戦が西川製作所から始まります。
部品加工製造・組立・設置まで、保有技術を生かして、お客様の要望・依頼に確実かつ迅速に対応しています。
精密産業機械・システム機器・専用機械の開発・設計・製造・組立に対応できる、ワンストップソリューション
環境保全やクリーンエネルギー分野の機器開発、製造ラインのシステム化対応を目指した事業展開を進めています。
NEW! 2023年2月27日 西川製作所 会社案内 冊子 を掲載しました。 こちら から
2021年3月30日 京都府ホームページ【京都企業紹介】に西川製作所のインタビュー記事が掲載されました。 こちら から
2021年1月6日 自動手指消毒機コレスの製品開発が1月6日京都新聞経済面に掲載されました。「若い力で技術持ち寄って共同開発」
2020年12月2日 第25回「京都市南区企業の“知”活用促進事業」を開催しました! 京都市南区ホームページ のご紹介 こちら から
2020年10月22日 チャレンジ・バイ認定を受けて、自動手指消毒機Colessを京都府立医科大学附属病院に寄附させていただきました。
西川製作所は、自動手指消毒機Colessがチャレンジ・バイ(京都府新商品・サービス販売促進支援制度)の認定を受け、本製品を京都府立医科大学附属病院に寄贈させていただきました。(永守記念最先端がん治療研究センターの入り口に設置される予定です)
本製品は、「より安全・安心に、より確実にすばやく、完ぺきな手指消毒を!」をテーマに製造された非接触の自動アルコールディスペンサーです。
上下2本ずつ4本のノズルを搭載し、両手の両面に消毒液を瞬時に噴射するため、より確実に手指消毒を実施することが可能で、機械内部は常時紫外線灯により殺菌し清潔に保たれています。(手を入れる際には紫外線灯が消えるため、手を傷めたりする心配は全くありません)
薬剤容量は1リットルで315回の使用が可能(市販のアルコール液で使用可能)であるほか、光電管センサを採用しているため、赤外線センサと異なり、誤噴射や手を入れた際の未反応による未噴射などがありません。
京都府立医科大学附属病院の夜久均病院長からは「使用側に対して非常にきめ細かな配慮がなされた製品であり、病院を運営する立場として、このような製品を置けることは大変ありがたい。大切に使わせていただきます」というお言葉を頂戴しました。
詳しくは 京都府企業紹介ページ をご覧ください
NEW! 2020年10月20日 『京都府元気印』認定に続き、自動手指消毒機[コレス]がチャレンジ・バイ(京都府新商品・サービス販売促進支援制度)認定商品となりました。
2020年9月17日 事業拡大のため這登(ハイノボリ)事業部を新たに開設しました。 詳しくは ⇩
這登事業部のご紹介
2020年9月に這登事業部を開設し、稼働を開始します。
産業機械の研究、開発、生産をより一層充実させるための新たな拠点として
ソニック事業部に加えて組立工場としての役割を担います。新事業部の本格稼働により、多岐にわたるお客様の産業機械製作のご要望に応えることができるようになりました。
這登事業部
〒601-8353 京都市南区吉祥院這登中町48-1
TEL:075-681-0789 FAX:075-681-0790
2020年9月18日 ウイルス除菌のための新製品を開発・販売開始。自動噴霧装置[ミストルーム]、自動手指消毒機[コレス] ⇩
株式会社西川製作所
〒601-8352
京都市南区吉祥院 西浦町118-3
TEL 075-681-6721
FAX 075-681-6723
E-mail : honsya@ns-nishikawa.com
●ソニック事業部
〒601-8174
京都市南区上鳥羽清井町268
TEL:075-661-1780
FAX:075-661-1735
●這登事業部
〒601-8353
京都市南区吉祥院這登中町48-1
TEL:075-681-0789
FAX:075-681-0790
●コスモ事業部
〒601-8171
京都市南区吉祥院嶋樫山町21
TEL:075-681-6770
FAX:075-681-6773